日本人にとって「みそ汁」はなじみ深い食べ物。毎日かかさず飲んでいるという人もいるのではないでしょうか。そこで、10~50代男女を対象に、みそ汁を飲む頻度や一番好きなみそ汁の具について聞いてみました。

main

◆Topics◆

1.みそ汁を飲む頻度は?週の半分以上は飲むという人が5割近く
2.好きなみそ汁の具TOP3は「豆腐・わかめ・なめこ」

1.みそ汁を飲む頻度は?週の半分以上は飲むという人が5割近く

graph_1

みそ汁を飲む頻度について質問したところ、「まったく飲まない」人はわずか2%でした。頻度に差はあるものの、みそ汁を日常的に飲んでいる人が圧倒的に多いことがわかります。

全体で多かったのは「ほぼ毎日」と「週に2~3日」で、それぞれ3割弱次いで「週に4~5日」が2割弱でした。「ほぼ毎日」と「週に4~5日」を合わせた、週の半分以上みそ汁を飲むという人は全体で5割近くいることがわかりました。また、「週に1日以上」みそ汁を飲むという人は全体で8割を超えています。さらに、飲んでいる頻度に男女差はみられず、男性も女性も同じぐらいの頻度で飲んでいることもわかりました。

年代別にみると、まず10代は「ほぼ毎日」の割合が全年代でもっとも高く3割強でした。10代のほかにも、40~50代でも「ほぼ毎日」の割合が高めで、3割を超えています。この年代は家族で一緒にご飯を食べる機会が多いこともみそ汁を飲む頻度が増える理由の1つかもしれません。
一方、もっともみそ汁を飲む頻度が少ないのは20代でした。20~30代では、週2~3日以下の頻度が6割弱で他の年代よりもやや高い傾向で、みそ汁を飲むことがやや少ない傾向です。

グラフにはありませんが、エリア別の傾向をみてみると、東日本の地域では西日本の地域に比べるとみそ汁を飲む頻度が高く、その中でも特に東北地方の頻度が高くなっていました。米どころといわれる東北地方や信州地方はみその生産量が高い地域で、みそ汁も日常的な献立として定着しているのかもしれません。


2.好きなみそ汁の具TOP3は「豆腐・わかめ・なめこ」

graph_2

みそ汁は具の種類が豊富にありますが、一般的なみそ汁の中から一番好きな具について聞きました。TOP3は男女共通で1位が「豆腐」、2位「わかめ」、3位「なめこ」となりました。
1位の「豆腐」は10代ではやや人気が低いものの、30代以上の女性に特に人気がありました。豆腐の種類別にみると木綿豆腐よりも絹ごし豆腐のほうが、人気が高いようです。2位の「わかめ」は若い年代になるほど人気があり、10代でもっとも人気がありました。

4位以降の順位は男女で差がみられます。女性と比べて男性に人気が高いのは「油揚げ」と「しじみ」。「しじみ」は特に30代以降で人気がありました。しじみのおだしの味が好まれているほか、二日酔い対策にもよいといわれているので、お酒をよく飲む人からの支持もありそうです。またランキング外ですが、「豚肉」が10代男性に人気がありました。食べ応えのある豚汁が好まれているのかもしれません。
一方、女性に人気が高いのは「大根」、「玉ねぎ」、「なす」といった野菜の具でした。「大根」は特に50代女性に人気がありました。「玉ねぎ」は40代女性に人気がありますが、男女ともにどの年代でも一定の人気があるようです。

ねぎのなかでいうと、「白ねぎ(長ねぎ)」は全体のランキングでは6位ですが、「青ねぎ (万能ねぎ)」は13位となりました。「じゃがいも」は10・50代で人気があり、同じ芋系でも「サツマイモ」はランキング外ですが、10代女性に人気がありました。

グラフにはありませんが、エリア別にみると特徴的な点もみられました。北海道では「しじみ」が人気で、四国ではその他の地域と比べて「豆腐」の人気が高めでした。全国でみると絹ごし豆腐のほうが人気ですが、四国では木綿豆腐の人気があるというのが特徴的でした。


さまざまな具と組み合わせることができて、栄養バランスもとりやすいみそ汁。具だくさんのみそ汁はおかず代わりにもなり、食卓も華やぎます。今日の献立にみそ汁を加えてみませんか?


【調査について】

LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~59歳の男女
実施時期:2021年2月12日~15日
有効回収数:5252サンプル
※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック
※表/グラフ中の数字は小数点以下第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なる場合があります

【調査データの引用・転載について】

調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:LINEリサーチ」と明記いただけますようお願いいたします。引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合には、該当ブログ記事のURLをリンクしてご掲載ください。

報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のため報道関係のお客様からのお問い合わせまでご連絡いただけると幸いです。

【LINEリサーチについて】

『リサーチノート』はLINEリサーチが運営する調査メディアです。LINEリサーチでは500万人を超える豊富なモニターによりテーマごとに様々な調査が可能です。スマートフォン調査をお考えの場合は、お気軽にご相談・お問合せください。

▼LINEリサーチに関する資料のご請求はこちら▼
document_request

▼LINEリサーチでの調査や調査に関するご相談はこちら▼
inquiry_form