11月の立冬の日は「あられ・おせんべいの日」で、今年は11月7日。今回は10~50代の男女を対象に、あられ・おせんべいを食べる頻度や、好きなあられ・おせんべいについて聞いてみました。

main

◆Topics◆

1.あられ・おせんべいを週1日以上食べる人は全体で約4割、40~50代でやや高い傾向に
2.全ての年代で「柿の種」「ハッピーターン」がTOP2

1.あられ・おせんべいを週1日以上食べる人は全体で約4割、40~50代でやや高い傾向に

graph_1

ふだん、あられ・おせんべいをどのくらい食べるかを聞きました。
全体では、「月に1日以下」食べるという人が3割弱で、もっとも多くなっています。「週1日以上」食べる人(「ほぼ毎日」「週に4~5日」「週に2~3日」「週に1日」の合計)は約4割となり、男性では41%、女性では44%と男女ともに4割以上、一方で「まったく食べない」という人の割合は1割程度で、女性と比べると男性の割合がやや多めでした。

年代別にみると、年代によって食べる頻度に違いが出ています。「週1日以上」食べる人は、上の年代ほど高くなる傾向にあり、40代以降では5割前後となりました。なお、男女ともに50代の割合がもっとも高く、特に50代女性では6割弱となりました。 おやつやお茶菓子として食べる機会があるのかもしれませんね。
あられ・おせんべいを「まったく食べない」人では、10~20代の割合が16~17%と、他の年代よりも高くなっています。


2.全ての年代で「柿の種」「ハッピーターン」がTOP2

graph_2

スーパーやコンビニでよく販売されているあられ・おせんべいの中から好きなものを聞いたところ、全体のTOP2は、「柿の種(亀田製菓)」「ハッピーターン(亀田製菓)」という結果に。
全ての年代でも「柿の種」と「ハッピーターン」がTOP2となっており、幅広い年代に人気があることがわかりました。男女別にみても、「柿の種」「ハッピーターン」がTOP2ですが、男性1位は「柿の種」が2位の「ハッピーターン」とやや差をつけてTOPに。女性1位は「ハッピーターン」となっており、2位は僅差で「柿の種」でした。

全体の3位以降は、「歌舞伎揚/かぶきあげ(天乃屋)」「ばかうけ(Befco・栗山米菓)」「雪の宿(三幸製菓)」が続きます。グラフにはありませんが、6位以降は「サラダうす焼(亀田製菓)」「ぽたぽた焼(亀田製菓)」「ソフトサラダ(亀田製菓)」と、亀田製菓の商品が続く結果となりました。

年代別では、TOP10のラインアップは大きく変わらないものの、年代によって傾向の違いがみられます。
まず、20~40代では「ハッピーターン」と「柿の種」の割合が僅差で、同じくらい人気があるといえそうです。20~30代では、「歌舞伎揚/かぶきあげ」の割合が他の年代よりも高く、4割台となっています。「ぽたぽた焼」も20~30代で割合が高くなっており、特に20~30代の女性に人気がありました。おばあちゃんのイラストが印象的なパッケージやほんのり甘い砂糖じょうゆの味わいも、女性に人気の理由かもしれませんね。

10~20代では「雪の宿(三幸製菓)」が男女ともに高い割合で、特に10代女性では5割でした。かわいいキャラクターや黒糖みるく味などの甘い味わいが若い世代に好まれているようですね。さらに10代では「ぱりんこ(三幸製菓)」が9位にランクインし、女性10代では2割超でした。口どけのよいソフトな食感や小さめのサイズ感が食べやすいのかもしれません。

40代以降では「ソフトサラダ」が3割台で5位以内にランクインしています。女性ではどの年代でも2割台でしたが、40~50代男性では3割超と高い割合でした。


あられ・おせんべいは、老若男女問わず気軽に食べられるおやつの定番。しょうゆ味や塩味など定番の味から、季節・期間限定の味までさまざまな種類があり、何を食べようか迷ってしまうのも楽しさのひとつ。お気に入りの味を見つけてみてくださいね。


【調査について】

LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~59歳の男女
実施時期:2021年10月5日~2021年10月7日
有効回収数:5252サンプル
※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック
※表/グラフ中の数字は小数点以下第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります

【調査データの引用・転載について】

調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:LINEリサーチ」と明記いただけますようお願いいたします。引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合には、該当ブログ記事のURLをリンクしてご掲載ください。

報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のため報道関係のお客様からのお問い合わせまでご連絡いただけると幸いです。

【LINEリサーチについて】

『リサーチノート』はLINEリサーチが運営する調査メディアです。LINEリサーチでは500万人を超える豊富なモニターによりテーマごとに様々な調査が可能です。スマートフォン調査をお考えの場合は、お気軽にご相談・お問合せください。

▼LINEリサーチに関する資料のご請求はこちら▼
document_request

▼LINEリサーチでの調査や調査に関するご相談はこちら▼
inquiry_form